鎌倉史跡・寺社データベース | 

インフォメーション

このホームページについて

 鎌倉史跡・寺社データベースは、鎌倉市を中心として現在、市域とその周辺に残る寺社や史跡を写真で紹介するホームページです。鶴岡八幡宮、円覚寺、建長寺、鎌倉大仏のようなメジャーのスポットから、町の片隅にひっそりと佇む小さな史跡碑まで鎌倉の歴史を今に伝えるものを写真で伝えることを目的としています。
 このホームページはもともと私が中学2年生の頃に始めた同名サイトが前身でした。中学生〜高校生の頃にほとんどの撮影と解説作成をしましたが、大学受験などの都合で運営が困難になり、一時閉鎖しました。その後、去年「かまくら季節記」として復活させましたが、写真や解説文が古く、作り直しをしようと思いましたが、これもなかなか上手くいきませんでした。
 今回、このホームページを再度復活させるにあたってはサイト名を再び「鎌倉史跡・寺社データベース」に戻し、初心からまた取り組もうと思うわけです。ですから、サイトの構成もなるたけシンプルにし、その分、写真と解説を充実させたいと考えています。
 鎌倉とその周辺は近年、観光客がかなり増えてきています。鎌倉を訪れる方々に鎌倉の歴史の様々な面を知っていただきたいと思います。皆様、このホームページをどうぞよろしくお願いします。

連絡先

連絡先: こちらのメールフォームをご利用ください。

撮影機材

メイン:Canon EOS kiss Digital X

サブ:Canon Powershot G11  Canon PowershotSX610HS

編集機材・ソフト

PC:SONY VAIO Fシリーズ VPCF1 →2012年故障により引退
   NEC LAVIE Direct NS(PC-GN17CLSD6)  →2014年〜2016年のメイン機
   NEC VALUSTAR G(タイプS)(PC-GD14CUAA2)  →現在のメイン機

HTML編集ソフト:alphaEDIT+テキストエディタ

アップロードソフト:FFFTP

画像編集ソフト:Microsoft Office Picture Manager

更新履歴・サイトの歴史

2002年9月17日 「鎌倉史跡・寺社データベース」暫定公開
2002年9月18日 本公開
2005年10月27日 更新停止
2009年2月11日 「鎌倉季節記」として再開
2010年4月頃 閉鎖
2010年10月20日 サイト開設
 >>2005年以前のサイトの歴史はこちら(2002.9.17〜2005.10.27)
    旧「鎌倉史跡・寺社データベース」で掲載していたサイトの歴史です。
 >>2010年以降の更新記録はこちら
 >>歴代トップ画像はこちら

今後の予定

2017年9月18日 15周年を迎えます
2022年9月18日 20周年を迎えます

Copyright (c) Author All rights reserved.