鎌倉大仏の背後の山から笛田に抜ける山道を大仏坂切通しと言う。切通しや掘割、やぐらなどが現在も見られるが、史料には見えないため、その歴史は詳細がわからない。江戸時代には藤沢から鎌倉方面へ向かう道として利用され、明治時代には人力車も通れるように回収されたものの、険しい山道のため、大正時代以降、トンネルによる新道の開削が行われ、旧道は廃された。現在はハイキングコースなどになっている。
大仏坂の切通し
鎌倉大仏の背後の山から笛田に抜ける山道を大仏坂切通しと言う。切通しや掘割、やぐらなどが現在も見られるが、史料には見えないため、その歴史は詳細がわからない。江戸時代には藤沢から鎌倉方面へ向かう道として利用され、明治時代には人力車も通れるように回収されたものの、険しい山道のため、大正時代以降、トンネルによる新道の開削が行われ、旧道は廃された。現在はハイキングコースなどになっている。